用途
- コンクリート表面の気になる微細なヘアークラックやアバタの素早い美観回復に最適です。
特長
- 「スティック形状」携帯に便利なポケットサイズで誰でも簡単に施工可能です。
- 「自然な仕上がり」特濃(SD)・濃(D)・標準(R)・淡(L)・特淡(SL)の5色を選択可能で自然な仕上がりです。
- 「ピンポイント補修」対象箇所のみを限定的に補修するため、補修の痕跡が殆ど目立ちません。
- 「急速硬化&即時補修」超速硬セメントベースのため30分程度で硬化。素早い補修に最適です。
- 「安心の高強度」硬化後は周囲のコンクリート同等以上に強度増進し、耐久上も安心です。
修対象の構造・防水性等の機能を十分吟味し、ひび割れ被膜で補修可能と判断できる箇所にご使用ください。
目安は『コンクリートのひび割れ調補修・補強指針(JCI)』等の文献、住友大阪セメント技術サイトをご覧の上、参考として下さい。
包 装: スティック1本ごとに真空パックしております。
副装品: 指先保護サック,ひび割れゲージ,防湿保管Zip袋
施工長: 標準的には本品1本で約10mの補修が可能
品名 | 安心補修スティックL・R・D標準3色(6本入) | 安心補修スティック単色パック(6本入) |
---|---|---|
品番 | 8205668 | 8206230 |
入り数 | 6本 | 6本 |
使用方法
1.ひび割れ周囲や内部の汚れは予め充分に除去して下さい。
2.予め充分に水湿しを行います。ひび割れ内部にわずかに水分が残る程度に湿らせます。
3.本品を擦り込みます。ひび割れに対し直角方向に細かく擦り込むと深く入ります。
4.周囲に残った本品の削り粉をひび割れ内部に押込みます。この作業により密実な充填が可能となり,硬化後の強度も向上します。
5.乾燥を待ちます。通常15-30分です。この時点では周囲にはみ出した部分を清掃しないで下さい。充填部まで欠損してしまいます。
6.充填箇所が硬化したことを確認してから,周囲のはみ出し部分をブラシ等で除去・清掃して下さい。痕跡は殆ど判別できなくなります。