ベーステクト(豊運製)
ベース+トップの2度塗りタイプ
特長
- 他社製よりも塗りやすく、ムラなく仕上がります。
※この見本色は画像につき、現物の色とは多少色彩が異なります。
サポート | SDS:ベーステクト_トップコート(160209)(PDF:347KB) SDS:ベーステクト_下塗り材(160209)(PDF:365KB) |
---|
材料名 | 品番 | ※荷姿 | 使用量 | 施工面積 | 施工器具 | 練り混ぜ時間 | 乾燥時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベーステクト レギュラー (グレー) |
8209012 | 下塗り20Kg (混和液8Kg+粉体12Kg) +トップ6Kg |
1kg/㎡ | 20㎡/セット | 下塗:砂骨ローラー (標準目) トップ:中毛ローラー |
下塗:2分間以上 トップ:1分間以上 |
下塗:1~2h トップ:3h |
ベーステクト レギュラー (アイボリー) |
8209013 | ||||||
ベーステクト ハーフ (グレー) |
8209014 | 下塗り10Kg (混和液4Kg+粉体6Kg) +トップ3Kg |
10㎡/セット | ||||
ベーステクト ハーフ (アイボリー) |
8209015 |
※ベーステクトは、ベース(下塗り材)とトップがセットになっています。
ピンホール・段差補修材
品名 | 品番 | 荷姿 |
---|---|---|
基礎下地補修材 (速硬穴埋め用) |
8209017 | 5Kg×4袋 |
基礎下地補修材 (全面塗り用) |
8209016 | 20Kg/袋 |
使用方法
1.基礎表面の土をGLから10cm程度掘り下げて下さい。
2.段差はサンダーで削り落とします。
3.ピンホール及び段差部に補修モルタルを塗り付け平滑にします。
4.【ベース】液部に粉体をダマが出来ないよう徐々に加えながら、ハンドミキサーで練り混ぜます。
5.砂骨ローラー(標準目)を使い、横にネタ配りを行います。
6.縦方向にローラー波目が出るように使用量を均一に仕上げます。
7.【トップ】缶の上蓋をあけ、ハンドミキサーで撹拌します。
8.ベースの乾燥後、各種首相ローラーで横方法にネタ配りを行います。
9.縦方向でローラー波目が出るように使用量を均一に仕上げます。
10.施工終了後、土や砂利などを埋め戻して完成。
★施工方法の詳細は弊社担当までお問合せ下さい。